双葉海岸到着です!
福島第一原発の敷地をかすめて爆踏すること3時間
着いてみると、おや?
なんか見覚えのある場所!?
そうです。3年前に弟がエチオピアに行く事が決まり
研修のために相馬に行くと言うときに、家族で相馬まで送りついでに旅行をしたときに ふと立ち寄った海岸でした!!
前に来た時には、砂浜にキノコが生えて…
おはようございます!
昨日の夕方、お天道様にまた明日!と言ったのですが…
今朝は顔を見せてくれませんでした。
少し肌寒い朝です。
でも、歩くにはちょうどいい気候かな!
朝からミドリの可愛いヤツと出会いました!
海水湯の公衆トイレにいったら、緑色の窓縁と同じ色に保護色してましたが、人工物の上で保護色したところで…
考えてみたら、今回のビーチクリーンウォークも折り返しです。
今日を含め、残り6日
早かったような、長かったような
とはいってもまだ中盤
今日は、精神的にも肉体的にもやられてしまいましだが、頑張ります!
気持ちを切り替え、次の目的地熊川海岸に到着!
ビーチクリーンを始めると、あちらこちらに小魚がうち上がってます…
とっても凹む出来事が…
大切なモノを何処かに落としてしまいました。
その大切なモノとは
3年前にビーチクリーンウォークを始める時、弟が餞別としてプレゼントしてくれたレザーマンの10得ナイフ。
毎回旅の節々で僕をサポートしてくれていたナイフだったので、今朝野宿した所までの何処かに落としたんだと、すぐに引き返しました。
…
すっかり快晴♪
昨日の雨でビショビショになったテントをお日さまに当てて乾かし、少し汗ばむ良いお天気の中、次なる海岸に向けていざ出発!
お隣の富岡海岸まではあっという間。ゴミを拾い、集積場所にゴミを置いたら、次の海岸までは内陸を歩きます。
千葉、茨城は比較的海岸縁を歩けたのですが、福島は崖になっている海岸線も多く、内陸を…
おはようございます!
今朝は太陽さんにオハヨウ出来ました!
5時半に目が覚め、テントから出てみると水平線が明るくなり太陽さんが顔を出しました♪
波しぶきのモヤが丁度太陽に掛かり、神秘的な雰囲気をかもし出してました!
昨日、一昨日とスッキリしない天気だったけど
太陽の熱が肌に当たり気持ちがいいです♪
太陽の…
岩沢海岸を後にし、暫く歩くと木戸川に着きました。
川の途中には、鮭の遡上がある川との看板がいっぱい立ってました。
ベンチがあったので、海ではなくたまには川を見ながら休憩!
昨日からテントの中でじっとしてたから、イスに座るととっても体が楽です♪
ベンチの隙間から感じる視線…
よ~くベンチの隙間を見てみると、カエルサン…
朝、10時近くになってやっと雨も止みました。
昨晩は、予報通り1時頃に豪雨となりました。
テントは川の横5~6m位の場所に立てたのですが、雨音が強くなるにつれて、水のなかに何かが崩れていくような音が近づいてきました。嫌な予感…
その嫌な予感は的中
テントを出てみると、テントと川との距離は約2m…
砂浜が川に次々と飲…
とうとう落ちてきました
水分の粒々…
早目にテントの準備をしていたので、濡れることなく問題なし!
この雨は明日の昼まで止むことはないみたいなので、今日は小休止。
先ほど、コンビニに立ち寄ったときに気になる本があったので、テントに引きこもって読書します。
今は、岩沢海水浴場。
隣には火力発電所があり、サーフ…
おはようございます
今日は朝から冷え込んで、太陽さんもちょっと休憩。
天気予報では昼過ぎから雨のようなので、出来るだけ先に進めるように早目に出発!
歩いていたら、道ミミズが道路をはっていました…
こりゃ雨確実だわ。
昔から、ミミズが土から這い出してくると雨が降ると言われてますよね!
動物の野性は確実です。…
いわき市のビーチクリーンも無事終了し、広野町に向かうわけですが…
国道6号線は危険な道
トンネルが沢山あるのですが、その大部分が歩道なし!!
歩道があるトンネルでもトラックがビュンビュン通って怖いのなんの
さすがに迂回路を歩くことに
国道から迂回路に入ると、そこは別世界!
小鳥の囀ずり
虫達の囁き
道…
晴天に恵まれ、3つの海岸をビーチクリーンしました!
新舞子海岸・久之浜海岸・中浜海岸
昨日までの海岸はほとんどゴミがなく、ルンルンで歩いていたわけですが、やっとビーチクリーンらしい1日になりました!
といってもペットボトル(PB)&缶ばかり…
ここまで徹底してPBと缶だけの海岸は今まで有りませんでした…
中には…
今朝の起床時間は6時15分
夜のサイクルからやっと野生のサイクルになってきました!
太陽と沈めば眠り
太陽が昇れば起き
火も使わなかった原始時代はこんな生活だったんだよなって毎回思います。
テントの入り口をめくると既に太陽さんは少し昇っていて
今日もヤル気満々
ちょっと手加減してね…
太平洋沿岸の東側、つ…
天気も良く、テクテクと歩いていると、こんなものが…
思わず、周りにラッキー池〓が居ないか見回しちゃいました(笑)
そして、塩屋埼灯台を通貨したところで美空ひばりの歌声が聞こえてきました。歌声のする方に行ってみると、そこにはひばりさんの石像が!
塩屋埼を歌った歌を讃えて石像を建てたそうです。
続いては、海からは…
ビーチクリーン2日目
今日も朝から晴天で、風も心地よいです!
健康の為の海岸散歩をしているおじいちゃんやおばあちゃんがちらほら
今日も頑張ろう!
といってもここも余りゴミはなく、勿来・小名浜・永崎と3海岸歩き終えてやっと一袋♪
ゴミの計量をしていると、地元のバイク乗りに声を掛けられ、少し話していると
観光…
永崎海岸に到着しました!
もう日も暮れてしまったのでビーチクリーンは明日の朝
今日はこの浜で野宿です!
早速テントを張って、夕食の支度
途中コンビニで秋刀魚の缶詰めを購入。ご存知の定番メニューです!
飯盒でご飯を焚いてお味噌汁と秋刀魚の缶詰!これをビーチクリーン定食と名付けました♪訳してBC定食!!
この…
勿来の次は小名浜海水浴場
ここもやはりゴミがない!
拾ったゴミは缶1つとビニール少々、素晴らしい!
小名浜海水浴場を後にし、次なる目的地は永崎海岸
その手前には小名浜港と言う強敵が…
気合いを入れ直して、いざ出発!
初めに現れたのは、火力発電所、次に石油基地、そして何を作ってるかわからないが煙突からは煙が…
今日からがビーチクリーンの本番です!
テントを片付けると、目の前には鳥居が…
鳥居の先には岩がそびえ立っていました。
今回の旅の安全を祈願して手を合わせ、いざ出発!
最初のゴミはなんと餃子のタレの袋…
歩き始めたものの、あまりゴミがなく歩くだけのスタート!
ゴミの無い砂浜は気持ちがいいな♪
そしてし…
朝です
普段は夜仕事をしているから、寝るのは3時とか
それが、ビーチクリーンのときには8時には寝ます
照明器具もない夜は、当たり前だけど暗い
つまり、普段の生活のように本を読んだりテレビを見たりなんていう過ごし方はないのです
では何をするのか
寝ます!
波の音を聞きながら、背中に感じる砂浜
地…
やっと落ち着いた
テントを設営して夕飯を食べた
今晩の夕食は母が握ってくれたおにぎり!
出発の時に、おにぎりを3つ作ってくれ、2つは鮭だったので車の中で1つ、朝御飯に1つ食べ、残る1つは梅干しだったのでお昼にと取っておいたやつ。
なんでお昼に食べなかったかというと…
今朝の植樹に参加したら豪華なお弁当を頂き、お昼…
やっと着きました
勿来海岸
福島県入って一番始めの海岸です。
すでに辺りは真っ暗で、どんな表情の海岸かはサッパリ解りません!
明日の朝、目覚めた時が楽しみ♪
今回は車と電車で移動しました。
電車で鎌倉からスタートするのと比べてそう大差がないんです。
昨日の夜に鎌倉を出発し、深夜の高速道路を好きな音楽を聴きなが…
今回の旅も良いスタートが切ることができました!
黒松を相馬の小学生たちと植樹して、そのあとに大人たちは既に育っている松の枯れてしまった枝の枝払い!
新しい命をを大地に植え、これから役目を終えたビニールや缶やビンを拾いに行きます!
良い出会いと良い気付きがありますように♪
いよいよ日本一周のビーチクリーンウォーク再開です!!
今回は、前回のゴールの北茨城の大津港から福島の新地町までの約130km
これからご縁があって、相馬にて黒松の植樹をします♪
今回の旅もいいスタートが切れそうです!!
今年の異常気象
暑さが本当に続いていますね
温暖化が口癖になっている昨今ですが
専門家によると、寒冷化の兆候らしいです・・・
さて、とはいうものの朝・夕は過ごしやすい気候になってきました
次回のビーチクリーンウォークは福島県!!
日程は10月4日~16日までの約2週間
しばらくブログ更新していませんでしたが
期間…
昨日、鎌倉ケーブルテレビに出演したわけですが
我が家は 取材してくださった鎌倉ケーブルテレビさんには大変失礼ながら
ケーブルテレビを引いていません・・・
ということで、Web上で拝見させていただきました!!
とてもよく編集されています♪
こちらからご覧ください!!
鎌倉ケーブルテレビ7Daysデイリー
出演…
明日の8月24日
17時10分からの鎌倉ケーブルテレビの番組に出ます!!
鎌倉ケーブルテレビに加入している方は、ご覧ください♪
最終日の参加者のコメントです。
<加藤健文さん>
あんな汚いところで、みんなよく海水浴をしますね。
皆で身のまわりを少しずつでもきれいにすれば、もっと気持ちよく過ごせるの
に、と思いました。
ゴミの量に唖然とした一日でした。
龍介君、お疲れさまでした。これからもガンバって!!
加藤健文
<櫻井昌子さん…
稲村ガ崎公園での休憩を終えると
ラストスパート、坂ノ下を歩いて由比ガ浜へ
由比ガ浜に向かう途中は、道路を歩いて行くのですが
このころにはみんなゴミ拾いに夢中になっていて
国道134号線の歩道のゴミをもくもくと拾い続けてました!!
海岸だけではなく、僕たちの住む大地全てが我が家なんだと思いました。
由比ガ浜…
とうとう最終日を迎えました
長かったような短かったような
たくさんの参加者に囲まれて楽しくここまでやってこれました
皆さんありがとう!!
さあ、あと一日楽しみます♪
今日の参加者は地元ということもあって
途中参加が多いようです
腰越駅では2名の参加者
加藤さんと斉藤さん
3人で小動の岬に向かって歩きました。
…
あっという間に江ノ島に到着
ゴミのない海岸は気持ちがいいものです!!
昼食を食べ、東浜に下りて休憩
今日のゴールはもうすぐそこです。
休憩をしていると、第一回のビーチクリーンウォーク湘南にも参加してくれた高瀬さんが合流
橋の付け根から、海水浴場ではない三角ゾーンを3人でビーチクリーン
ウィンドサーファーが、袋を持って…