BCW岩手十日目

今日は午後から雨の予報。
予定では普代海水浴場まで歩くつもりです。
早速登山の開始です
今日は歩きながらこんなことを考えていました。
開国以前の人達のこと
開国以前は自転車や自動車なんてなく、移動手段は歩き。
昔の人達は何を考えながらこうして歩いていたのだろう?
家族の事?目に写る自然の事?色々事を考えながら歩いていたんだろうな。
写真がなかったから俳句が生まれ、様々な自然を見ながら自然に対する敬意を払い、歩く事によって大切なモノをしっかりと考えていたんだろうな。と思いました。
そして普代海水浴場に到着。
この海水浴場は砂があるものの、道路からは降りることが出来ず、どうやって砂浜にいくのか解らないまま通り過ぎてしまいました…
お昼には普代漁港横の仮説食堂で磯ラーメンなるものを食しました。値段は800円と、こちらにしては少しお高めですが、出てきてびっくり!
塩味のラーメンの上にウニ・エビ・つぶ貝・ムール貝・蟹の爪・海藻タップリの東京で食べたら2000円はするだろうという豪華さ!
大満足でした♪
お昼になっても雨は降らず、このまま次の浜まで歩きます。
相変わらずの山道を日が傾くまで歩くと十府ヶ浦海岸。
今日はここで野宿。
この記事へのコメント
あ、ところで、岡野さんから聞いているかもしれませんが、もし時間があれば、青森の種差海岸はなかなかオススメですよ。ビーチクリーンの対象にはならないかもしれませんが、一見の価値ありです。